6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

田辺市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会(第3号12月 8日)

報告書はさらに軽度者へのサービス自治会やNPOなど多様な主体により提供されるようにすることとし、特別養護老人ホームなどの高コスト施設整備は今後も抑制すること、重度者については、24時間、365日の巡回型訪問サービスケアつき高齢者住宅の建設など、住宅サービス拡充で対応すること。要介護者への医療的ケアやリハビリは介護職員に担わせる。

田辺市議会 2010-03-15 平成22年 3月定例会(第5号 3月15日)

5点目、ケアつき住宅拡充。6点目、事務処理簡素化、要介護認定の審査の簡略化。7点目、公費負担を拡大。  このように七つの視点から、高齢者方々が住みなれた地域で安心して老後を暮らせる社会を目指す12の提案と早急に実施すべき64の対策を提案させていただいております。私たちはこれからこの64の対策の実現に全力を挙げていくわけですけれども、そこで2回目の質問になります。  

海南市議会 2005-06-28 06月28日-02号

むしろ、生活、文化、技能など、公的施設を含め、若者世帯住宅や単身で元気な高齢者ケアつきグループハウジングや、これらを複合した老若複合住宅整備の方がベターだと考えますが、当局の御見解はどうでしょうか。お伺いします。 これに市民から多種多様のアイデアが出されてくるでしょう。だからこそ今、プロポーザル方式なんです。具体的にいつごろからプロポーザルコンペされようとしていますか、お伺いします。

和歌山市議会 1996-03-07 03月07日-06号

障害者向け公営住宅充実公営住宅のグループホームの活用、民間賃貸住宅の借り上げ、ケアつき住宅など、障害者のニーズに応じた良質な住宅の供給を図ることが必要です。 今後の障害者プラン策定に合わせて、建築部としても計画を持って対応していただきますよう、この点については要望いたします。 最後に、バリアフリー化についてです。 

和歌山市議会 1990-09-21 09月21日-05号

高齢者とともに生活できる町づくり、これを進めるためには、建物へのスロープ設置、段差や障害物のない歩道、ケアつき住宅など、ハード面での整備が急がれますが、ソフト面についても必要だと思われますので、環境部長に何点かお尋ねをいたします。 1つは、65歳以上の高齢者の人口に占める比率、ひとり暮らし、在宅寝たきり老人の方、ことしはどのぐらいいらっしゃるか。過去5年間でどのぐらいの変動になっているのか。

  • 1